動画撮影のビットレートMbpsを1時間あたりのGB容量に換算する方法

2020年10月6日

0.45を掛けるだけです。(いきなり結論)

0.45掛けるだけ

例えば、100 Mbpsの動画ビットレートで1時間の撮影をすると、単純計算で約45 GBのデータ容量になります。

じゃあSONY a7S3で使われる240 Mbps、300 Mbps、600 Mbpsなら・・・

  • 240 Mbps*0.45=108 GB/hour

  • 300 Mbps*0.45=135 GB/hour

  • 600 Mbps*0.45=270 GB/hour

デカイ!
これを知っていれば、「256 GBのSDカードでも厳しそう・・・さて何 GBのカードを買うべきなんだろうか・・・」と正確に検討が出来るワケです。便利ですね!

下にその計算根拠を示します。

計算方法

基本はこれです。

  • 8 Mbps=1 MB/s (8bit=1byte)
  • 60*60=3600秒=1時間
  • 1000 MB=1 GB

これを元にして組み合わせると、下の式のようになります。

1Mbps÷8bit×60秒×60分÷1000=0.45 GB

計算しやすいように800 Mbpsを換算してみます。

800Mbps÷8bit×60×60
=100×3600 MB
=360,000 MB
=360 GB

気になってる一眼カメラ用の簡易三脚、スタンド一脚

SONY a7S3用に初めてEマウント ズームレンズ探しの旅をしている話

SONY a7S3のためのSDXCカード(256GB以上)を買うならコレ

動画撮影のビットレートMbpsを1時間あたりのGB容量に換算する方法

SONY a7S3でXAVC S-I 4Kを選択した時に出るエラーの意味と回避方法

「レンズを変えると世界が変わる」を実感した動画

ピクセル、画素、ドットの違い

デジタルカメラの画素数は多ければ多いほどいいとは限らない

SONY FEレンズ SEL20F18G、SEL24105Gのどっちを買うべきか悩む

Insta360本体カメラファームウェアのアップデート方法

気になってる一眼カメラ用の簡易三脚、スタンド一脚

SONY a7S3用に初めてEマウント ズームレンズ探しの旅をしている話

SONY a7S3のためのSDXCカード(256GB以上)を買うならコレ

動画撮影のビットレートMbpsを1時間あたりのGB容量に換算する方法

SONY a7S3でXAVC S-I 4Kを選択した時に出るエラーの意味と回避方法

「レンズを変えると世界が変わる」を実感した動画

ピクセル、画素、ドットの違い

デジタルカメラの画素数は多ければ多いほどいいとは限らない

SONY FEレンズ SEL20F18G、SEL24105Gのどっちを買うべきか悩む

Insta360本体カメラファームウェアのアップデート方法

気になってる一眼カメラ用の簡易三脚、スタンド一脚

SONY a7S3用に初めてEマウント ズームレンズ探しの旅をしている話

SONY a7S3のためのSDXCカード(256GB以上)を買うならコレ

動画撮影のビットレートMbpsを1時間あたりのGB容量に換算する方法

SONY a7S3でXAVC S-I 4Kを選択した時に出るエラーの意味と回避方法

「レンズを変えると世界が変わる」を実感した動画

ピクセル、画素、ドットの違い

デジタルカメラの画素数は多ければ多いほどいいとは限らない

SONY FEレンズ SEL20F18G、SEL24105Gのどっちを買うべきか悩む

Insta360本体カメラファームウェアのアップデート方法