パソコンを買い換える時期は今じゃないかな(2021年前後の話)

2019年8月30日

以前にメモリのオーバークロックした話を書き、その中でIntelからAMDに乗り換えようかなーという話に触れました。ここではその話を広げます。

つまるところ、SandyおじさんがRyzenおじさんになろうとしている話です。

今こそSandyおじさんはRyzenおじさんになろう

Sandy Bridgeおじさん(Sandyおじさん)

2011年にIntelから登場したSandy BridgeマイクロアーキテクチャのCPUを使い続けている人。またはそれを揶揄する、皮肉った言葉。

なぜAMD製か→ソケットAM4は互換性が高いから

これは前回記事でも触れました。

経緯(前回の記事:X.M.PでPCメモリのオーバークロックしてみたの抜粋)

一方、最近Ryzenで話題のAMD製のCPUの場合はSocket AM4というCPUソケットを搭載したマザーボード(AMDソケットAM4プラットフォーム)が主流なのですが、AM4は過去の規格とも高い互換性があって、最新のCPUが登場してもCPUだけ買い換えれば良い場合もあるというのが利点です。

つまりこう。

Intel製CPUを積んでる場合
  1. 新しいCPUが出た!

  2. よし買おう!

  3. あ、ソケットが違うからマザーボードも買い換えないと・・・

  4. 新しいマザーボードは新しいDDRか・・・今までのメモリは使えへんやん・・・

  5. ってことはCPU、マザーボード、メモリを買い換えなければいけない

AMD製CPU(ソケットAM4)を積んでる場合
  1. 新しいCPUが出た!

  2. よし買おう!

  3. CPUだけ買い替えて終わり)

ソケットAM4のマザーボード(X570やX470など)に対応するRyzen3000シリーズって、今までのPCに比べるとめちゃくちゃ高性能なのにめちゃくちゃ安いんですよ。皆が革命的だと言うのも頷けます。だから今買い換えるんだったら、私なら確実にRyzen 3000シリーズを買います。例えばRyzen 7 3700Xとかね。

Intel製CPUを積んでいる場合、CPU、マザーボード、メモリのどれかを買い換えようとしたら全部買い換えるハメになるのでめっちゃお金がかかるんですよ。だから消費者も先送り先送りになるし、「Sandyおじさん」や「今はまだ時期じゃないおじさん」が量産されちゃうんだと思うんですよね。

特に2021年から

Ryzen3000が出てから、知り合いのPCに詳しい友人から「買うなら今だよ!」とよく言われます。確かに今でも十分に買い時です。でも私は2021年に買い換えようとかと考えています。それはなぜか。

2019年末にDDR5 SDRAM登場の予定(だった)

2019年までの最新のメモリ(SDRAM)の規格は2014年に導入されたDDR4。DDR5が登場しても、それに対応したマザーボードが開発されて市場に出回るには最低でも半年は掛かります。

以前は2019年末にリリースされると言われていましたが、遅れているようです。2019年末に出てたなら「2020年末に買い換えるべき」と言っても良かったのですが、そのタイミングは2021年になるかもしれませんね。

ただ、観測した情報から推察するに最初のうちはフラッグシップモデルにしか搭載されてなくて高額である可能性があります。

同じ動作クロックの「DDR4-3200」と「DDR5-3200」を比較しても1.36倍の帯域幅であり、DDR4-3200とDDR5-4800を比較すれば、1.87倍の帯域幅を実現

次世代メモリ「DDR5」は2019年後半に登場

追記:2020年1月にDDR5が登場

一般普及のメドは2022年とか2024年以降だろう(英語記事)とか言われてますね。もし2024年以降だとしたら、今の間にDDR4仕様のPCを買っておいて、2024年以降にDDR5に乗り換えるのが賢明そうですね。

それに伴うDDR4の価格下落も狙い目

登場した最新のDDR5対応のマザーボードやメモリを買うのもいいし、価格下落したDDR4を買うのもアリだと思うんですよね。

Ryzen 3000シリーズの価格低下

新品のCPUは月日が経っても価格がそこまで大きく低下しませんけど、中古品も出回ってくるのでそれはそれでアリかなーと。昔は私も「中古のCPUなんか怖くて絶対ムリ!いや!」とか思ってたんですけどね。最近だとYahooオークションやメルカリでの個人売買は増えてるんじゃないでしょうか。変な石を掴まされるリスクはそれなりにあるでしょうが、昔よりかは敷居は下がった気がします。

PCIe Gen4 にも対応でM.2 SSDが爆速

既にX570チップセットではGen4に対応していますから、次世代では確実に対応していることでしょう。また、次世代を買わずに、型落ちして安くなったX570を買うというのもひとつの手です。(AM4の仕様一覧

そう。今までのSSDやHHDはSATAケーブルでマザーボードと接続していましたけど、これから高速化を極める人にとってはグラフィックボードやオーディオボードみたいにマザーボードに直接取り付けるM.2(エムドットツー)というタイプが必須なんですよね。

従来のM.2 NVMe SSDはPCI Express 3.0 x4による接続が主流で、理論上の最大転送速度は毎秒およそ3.94GB。

第3世代Ryzenで使える爆速PCIe 4.0対応SSD、発売中の3メーカーで比較検証|ASCII.jp

これを解消するためにX570マザーで採用されたのが、理論上の帯域を2倍の約7.88GBまで引き上げたPCI Express 4.0×4接続のM.2スロットだ。

第3世代Ryzenで使える爆速PCIe 4.0対応SSD、発売中の3メーカーで比較検証|ASCII.jp

残る憂慮はIntel LGA1151やAMD AM4の継続

残る関心事はDDR5対応のAMD製マザーボードがAM4を採用しているかという点です。2019年9月頃(つまり2019年にはDDR5が出ると思っていた時点)まではRyzen3000シリーズを引き継がなければならないからAM4にせざるをえないという観点から、次世代でもAM4が使われるだろうと楽観視していたのですが、ちょっと遅れてるみたいなので雲行きが怪しい。DDR5が出た後、それに合わせて次世代CPUではソケットを変更しちゃう可能性も大いにあります

ちなみに、AM4は次世代でもAM4を継承する観測が出ています。X670チップセットが2020年末に出るとか出ないとか。↓↓↓

だとしたら2021年を待たずしてAM4を買うのはアリなのでは?2020年末になってもAM4を出すということはそれ以降にもAM4対応のCPUをリリースする可能性も高いからです。

追記(2020年11月)

2020年1月頃までは上記のように見立てていたのですがズレ込みが激しい。

現状ではDDR5が2021年内に登場し、それに応じて新しいソケット形状になりそう。それを踏まえると、2020年にRyzen5000シリーズに買い換えるのは得策とは言えない。だって次にCPUを載せ替えようとした時にソケット形状もメモリ規格も違うとなると、CPU、マザーボード、メモリの3つを同時に買い換える必要が出てきてしまうから。

日韓問題と半導体価格は大丈夫か

こういうことで半導体価格が上がっていくのではないか。買うなら上がる前のほうがいいのではないかと気にしている人もいると思います。ただ、以前韓国への輸出規制と管理体制(ホワイト国除外と徴用工問題)という記事も書きましたけど、私はこの揉め事が半導体関連の価格に大きな影響を与えるとは考えていません。

まず第一に、DRAMの価格が暴騰したとか騒ぐ人はいますがそれはスポット価格であって、実際の消費者の市場価格には直接的には反映されないというのが1つ。(もちろん影響が完全にゼロとは言いませんが、スポット価格のチャートのようなダイレクトな影響は受けません。)

もう一つは、いざとなったら日本からの素材輸入がなくても韓国は半導体製造が可能だと見込んでいるからです。

実際にそうなる保証はありませんけど、私は2020年末前後をメドにSandyおじさんからRyzenおじさんに変身しようかな~なんて考えています。

追記(2020年1月)

2019年8月時点では上記のように考えていましたが、2020年1月になって現実味を帯びてきましたね。下の記事は2020年1月3日のNHK記事。

買うなら、簡単で安いBTOパソコンがオススメ

パソコンについてあまり知識がない人であれば、BTOパソコンを購入するのも1つの手です。

BTO

BTOとはBuild to Orderの略。自分の要望に応じて好きなパーツを注文し、メーカーがそれを組み立てて発送する仕組みで販売されるパソコンのこと。ユーザーは余計なパーツを除外できるし、メーカーは注文を受けるまでパーツを組み立てずにバラバラで保管するため、在庫リスクを抱えにくく、ユーザーにも安くで提供できる。

こう説明するとなんだか難しそうだし知識も必要そうですが、そんなことはありません。BTOパソコンは大抵用途ごと(オフィス用、ゲーム用、動画編集用など)にベースのモデルがあって、それぞれのパーツごとにアップグレードやダウングレードの選択肢が限られているので初心者でも間違うことなく簡単に購入できます。(容量を増やすとか高いCPUと入れ替えるとか)

よく分からない人、なるべく安いほうがいい人はベースとなっているモデルをそのまま注文すればいいんです。

私がよく利用しているのはツクモ(九十九電機)です。パソコンに疎い人にはあんまり馴染みがないかもしれませんが、ヤマダ電機が運営していて日本国内でBTOパソコンやPCパーツを販売しているお店としてはトップクラスに有名なところです。

こちらからアクセスできます。↓