シェーバーの充電交流式って何?
シェーバーにはいくつかの電源方式があります。これについて説明します。
それぞれの違い
- 充電式
- 充電交流式
- 乾電池式
方式 | 詳細 | 備考 |
---|---|---|
交流式 | 50または60 Hzの単相交流で直接使用するもの | 有線でのみ使用可能 |
充電式 | リチウムイオン電池などで充電して使用するもの | ドライ/ウェット両用できるモデルの多くで採用 |
充電交流式 | 交流式、充電式のどちらにも対応しているもの | ドライ方式にのみ対応 |
乾電池式 | 専ら乾電池を使用するもの |
充電交流式のメリット
充電交流式のメリットは何と言っても「バッテリーが劣化しても有線なら問題なく使える」という点です。
充電交流式のデメリット
一見するとデメリットはなく、「充電交流式=充電でも有線でも使えて便利!」となりそうですが、充電交流式のデメリットはウェット方式(お風呂場での使用)に対応していないことです。
お風呂場でも気兼ねなく使いたいのであれば充電式を使用しましょう。
関連
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません