コスパ最高のペルチェ式ワインセラー4選!2万円台以下で32本入れ!

前にコンプレッサー式のワインセラーについて紹介しました。
今回はペルチェ式です。正直なところ、電気代や性能を見れば「ペルチェ式なんか買うな!買うならコンプレッサー式だ!」と思ってます。でも予算の都合などでどうしてもペルチェ式を買わざるをえない人のために紹介します。予算は2万円台(3万円)以下です。
ペルチェ式とコンプレッサー式の違いについては下記リンクを参照してください。
本題に入ります。下記はこのページで使っているスペック一覧表の凡例です。
- 収納本数
- ワインボトルの収納本数
- UV対応
- ガラス扉の場合、紫外線カットに対応しているかどうか。
- ドア仕様
- 熱効率は悪いが中が目視できるガラス扉、熱効率は良いが中が目視できないレギュラー扉、両方を組み合わせたコンビ扉。
- 庫内温度
- 何℃~何℃に対応しているか。
- 冷却方式
- 電気代は少しだけ高い・振動や騒音が少し大きいが温度維持能力が高いコンプレッサー方式、コンプレッサー式ほど能力は高くないが静かで安いペルチェ方式。
もくじ
4位: max / a10452
- 収納本数
- 24本
- UV対応
- ◯
- ドア仕様
- コンビ扉
- 庫内温度
-
上段:12℃~18℃
下段:8℃~18℃ - 冷却方式
- ペルチェ方式
- 本体寸法
- W360*D510*H840 mm
ヒーターレスモデル。消費電力は100 W。
ドアはガラス張りの二重構造で保温性があります。しかもハーフミラー仕様で反射した室内が映り込むので外観がとても美しい。高さも840 mmあるので存在感があり、インテリアとしても映えます。部屋が暗い時は庫内をライトアップすれば更にゴージャスに見えます。
庫内は上下に分かれていて2温度帯。下段で白ワインを冷やし、上で赤ワインを高めの温度で保冷できます。内寸法は上下段ともにW280*D330*高さ360
mm。
一升瓶(高さ約400 mm)や直径の大きいマグナムボトルをよく利用する人は下4段の棚を外して立てた状態で使っていますが、ちょっとロスが大きくて、効率が悪いです。ワインボトル専用ならこれでもいいですが、一升瓶も入れたい場合は、次に紹介するルフィエール『LW-D18』がオススメです。
3位: ルフィエール『LW-D18』
- ルフィエール LW-D18
メーカー公式ページ。
- 収納本数
- 18本
- UV対応
- -
- ドア仕様
- ガラス扉
- 庫内温度
- 4~22℃【周囲温度から約-15℃まで】(周囲温度25℃)
- 冷却方式
- ペルチェ方式
- 本体寸法
- W280*D567*H1040 mm
消費電力は140 W。1℃単位で温度設定が可能。
基本的な性能は、下で説明している『LW-S12』とほぼ同じで、これはそれの大容量版です。縦長なので、一升瓶を最下段に入れたい人には最適です。下の棚を4つ外せば、下に一升瓶やマグナムボトルを3本ほど、上部に10本ほどワインボトルを収納することができます。一升瓶を入れたいなら、上で紹介したa10452よりも収納効率が高いのでオススメです。
2位: ルフィエール『LW-S12』収納 12本
- ルフィエール LW-S12
メーカー公式サイト。
- 収納本数
- 12本
- UV対応
- -
- ドア仕様
- ガラス扉
- 庫内温度
- 4~22℃【周囲温度から約-15℃まで】(周囲温度25℃)
- 冷却方式
- ペルチェ方式
- 本体寸法
- W280*D567*H675 mm
消費電力は70 W。1℃単位で温度設定が可能。
ヒーターレスモデルなので、部屋が寒すぎると庫内の温度が低くなる可能性はありますが本体価格についてはかなりコスパが高いです。
本体サイズもW280*D567*H675 mm、重量も14.2 kgで、ダイニングの傍においても圧迫感がないので、日本の住宅事情にはピッタリです。
庫内幅にゆとり有り、シャンパンボトルも可能
類似製品だと、庫内幅が180 mmしかありませんが、195 mmあるので、直径の太いシャンパンボトルを2本並べて入れることが出来るのは良い点です。
自分が本当に欲しいワインセラーを見出すのにもってこい
多くの人にとってワインセラーって馴染みがないと思うんです。なので、そもそもワインセラーに何を求めればいいか分からないってところがあるのではないでしょうか。例えば幅がもっと欲しいとか、よく冷えるのがいいとか。設定温度とか、使い勝手とか。
でもそういうことって実際に使ってみないと分からないものなんです。なので、「10万円を超えるようなワインセラーが欲しいけど、いきなり高いのを買うのも怖いしなぁ」と言う人におすすめです。まずこれを使ってみて、自分が求めている点を洗い出すことができます。
ただ、収納本数12本というのはちょっと物足りないんですよね。18本入るルフィエール『LW-D18』でもいいんですが、もっと入れたいならa04882なんかどうでしょう?
ペルチェ方式は冷却能力の低さからか、あまり大型のものが見られないのですが、これは32本も収納できます。
1位: max / a04882
- 収納本数
- 32本
- UV対応
- ◯
- ドア仕様
- ガラス扉(ハーフミラー)
- 庫内温度
- 10℃~18℃(周囲温度:25℃)
- 冷却方式
- ペルチェ方式
- 本体寸法
- W400*D510*H845 mm
- 内寸法
- W320*D330*H730 mm
消費電力は100 W。加湿/加温機能は無し。(ヒーターレス)
本体の高さは845 mmで、一升瓶を最下段に立てて入れようとすると多くのスペースが無駄になってしまうため、収納効率の観点からいうとワインボトル専用として使うのが望ましいです。
32本も入るのに、2万円台前半という安さ。1本あたりのコストとしてはコスパ最強クラスです。
しかもガラス扉はハーフミラー仕上げで高級感があり、UVカット仕様。色々と痒いところに手が届いている印象があります。
上で紹介したルフィエール『LW-S12』同様、とりあえずワインセラーを使ってみたい人にはオススメの製品と言えます。
まとめ:ペルチェ式買うならとにかく安いものを!
ここで紹介したもの以外でも、大きいペルチェ式のワインセラーってあるんです。でもほとんど4万円、5万円くらいします。「それだったらコンプレッサー式でいいやんか」ってなるので、ここではあえて紹介しませんでした。ペルチェ式の強み・メリットは何と言っても本体価格の安さなのですから。
コンプレッサー式のオススメ製品、ワイン保存の知識などについてはこちら↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません